オークションに参加する際にかかる手間や、作業を一手に引き受けて代行してくれるのがオークション代行会社です。今や500以上あるといわれるオークション代行会社ですが、手数料の金額もさまざま。一体どこに頼めばいいか迷ってしまいますよね。今回は大手オークション代行会社5社の手数料を調べてみました!
クイックドゥ
Yahooが公認するオークション代行ストアがクイックドゥです。
ヤフオクでのチャリティオークションの出品作業も行っているので、経験とノウハウの安心感は不動です。
クイックドゥの料金制度は3種類あります。3種類のうちの一つプロにお任せの丸投げコースが一番安価で利用できます。
その中でも段階的に手数料の割合があり、安価であればあるほど手数料の割合が高くなってしまいます。逆に落札額が高額になるほど代行手数料が安価となります。30万円以上の落札額であれば、ヤフオクの落札手数料の7%と合わせて10%の手数料となります。
オクサポ
落札率90%を誇るのがオクサポです。オクサポの料金制度には段階的に手数料の割合があり、安価であるほど手数料の割合が高くなってしまいます。
逆に落札額が高額ですと、代行手数料が安くなりますので、30万1円以上の落札額であれば、ヤフオクの落札手数料の7%と合わせて9%の手数料となりますので、30万1円以上の落札額となる商品を、代行依頼するとお得に利用できます。
神戸オークション
こちらもyahoo公認ストアとなっています。
業界最安と言われる手数料の安さは最安で何と1%!
代行手数料が1%なのでヤフオクから引かれる手数料を合わせると8%です。
例えば40万円の落札額であった場合、受取率は92%ですから金額にすると36万8千円となる訳です。ブランド品を代行した場合で考えると、8万円の落札額とすると受取率は83%、受取る金額は64,400円です。いかに手数料が安価であるかがわかります。
宅オク
ネットオフが運営するオークション代行の宅オク。大手のリサイクルショップがバックについているので安心感が違います。宅オクでは現在サービス利用料の割引を行っています。普段よりもお得に利用できるので、この機会に依頼してみるのもいいですね!
通常15%の手数料が今なら10%ですから、5%の差は大きいですね!この機会に宅オクを利用してみてはいかがでしょうか?
ハンマープライス.JP
様々な幅広い商品を取り扱うハンマープライス。
料金制度が他社とは違って一律ですのでとても分かりやすいです。
少々割高であると感じますが、金額の差によって手数料に違いが出るのは煩わしいと感じる方にはハンマープライス.JPはとても明確でよいかもしれません。販売したい商品や、金額に合わせてどの代行会社にするか決めてもいいですね!

ブランド専門買取店に従事した経験と知識から、ブランド品の有意義な情報をお届けします。